愛犬家住宅 スタッフブログ

マンチカンについて 愛犬愛猫家住宅 ペットリフォームならセラフ榎本 マンチカン 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 群馬県 栃木県

2021年04月09日

皆様、こんにちは。

 

ペットリフォームのセラフ榎本です!

 

今回は、猫種の一種「マンチカン」をご紹介します。

 

①マンチカンの特徴は?

はじめに、簡単にネコちゃんの特徴のご紹介です。

 

★胴長短足★

大きな特徴は、胴長短足です。しかし手足が短くても動きが活発です。手足が短いため、低めの

キャットタワーを用意してあげるのが理想です。

 

★運動神経抜群★

後ろ足が短いためジャンプ力には限りがありますが、それでもマンチカンはジャンプが得意とされています。好奇心旺盛な性格と相まって、元気に走り回ります

 

★体型★

マンチカンはセミフォーリンタイプと呼ばれる体型の猫で、以下のような特徴があります。

全体的にがっしりしている

骨格が太くて短い

頭が丸い

四肢がやや長い

 

★大きさ★

マンチカンは大人の猫で体長が約60㎝になります。体重はオスのほうが少し大きめで、オスは

約4kgで、メスは約3㎏です。

 

 

なぜ、「マンチカン」?

 

次にマンチカンの名前の由来についてご紹介します。

 

マンチカンという名は、英語の「マンチキン」に由来しているとされています。 “子ども”や“小さい”という意味があります。マンチカンの胴長短足は、人間の手によって掛け合わされた種類ではなく、突然変異的に発生したと言われています。

 

マンチカンのお手入れは?

次に、マンチカンのお手入れについてご紹介します。

 

マンチカンの毛のタイプは、長毛種と短毛種の2種類です。長毛種は1日2回、短毛種は1日1回ブラッシング(ブラシを使った毛のケア)とコーミング(櫛を使った毛のケア)を行うのが理想です。

始めに、目の粗いブラシでブラッシングする事で、皮膚に刺激を与えて血行を良くします。ブラッシング後、櫛で被毛を整えます被毛の手入れを怠ると、猫自身が毛づくろいをした時に大量の毛を飲み込んでしまいます。結果、胃の中で大量に絡まり「毛球症」なってしまいます。

 

マンチカンが罹りやすい病気は?

最後に、マンチカンが罹りやすい病気をご紹介します。

肥満に注意

マンチカンは体質上、太りやすくなっています。肥満は健康管理の観点でも良くないので、日頃から運動させてあげましょう。マンチカンは遊び好きです。

 

椎間板ヘルニア

マンチカンは胴長短足のため、四肢の骨や関節に負担がかかりやすく、椎間板ヘルニアにかかりやすいとされています。長時間の運動や、激しい運動などによって症状を引き起こし、歩行障害や麻痺、場合によっては死に至ることもあります。

 

猫伝染性腹膜炎

これは、多くの猫が持っている「猫コロナウイルス」が「FIPウイルス」に突然変異して起こる感染性疾患です。多頭飼育によるストレスなどによっても発症し、「腹水」「高熱」「黄疸」などの症状がみられます。根本治療は難しく、ステロイド剤と抗生物質を使った症状の緩和を行います。

 

ペットも大切な家族の一員です。人間が快適に暮らせるように環境を整えるのと同じように、愛犬・愛猫が快適に暮らせる環境を整えてあげることが大切です。ペットリフォームのご相談、御見積りはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

セラフ榎本ペットリフォーム公式HP:https://www.qp-dog.jp/

株式会社セラフ榎本

営業企画部

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ

お問い合わせ・お見積りのご依頼は

  • 048-265-1883
  • メールでのお問い合わせ